--.--.-- *--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011.07.08 *Fri
シアターBRAVAへ♪
ウキウキ
パイレーツ祭りはまだまだ続いてます
何度観ても飽きない
パイレーツって楽しいーー
そんな中ではありますが、過去作関連のお話。。
ジョニーの事はもちろんだけど、ティム&ヘレナ
そして映画を観る事自体が大好きになった作品

スウィニートッド
ジョニー映画の中で大好きグループのひとつ
この世界観がたまらなく好きです


ジョニーすごいっ!演技が!歌が!いやティムがすごいの?ヘレナも?
何か理屈はわかんないけど リピ率一番高いです
映画館で見たかったーー!!

なぜ魅かれるのか・・作品の魅力?・・やっぱジョニーかな
(スウィニートッドさんがタイプ
と言うわけではありません
)
元々の作品も観てみたいーとずっと思ってたところ
舞台スウィニートッド再演の情報が
ティムが何度も何度も通って観たというブロードウェイミュージカル
同じもの観ることはできないけど
生の舞台を観て自分がどう感じるのか興味がありました。
演劇・舞台・ミュージカル・・今まで全く無縁な私ですが
主演=市村正親・大竹しのぶ、演出=宮本亜門 と聞けば
一流な舞台なんだろうと想像でき・・・
これは是非観たいーー
と言う事で 行ってきました
幸い友達が行く
っと言ってくれたので、一緒に大阪シアターBRAVAへ
ちょっと長くなりそうだけど 思った事書き留めておこうと思います
![ttl_convert_20110611020416[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/m/m/0/mm0201yt/20110611020510ff7.jpg)

HPは→こちら
??なキャストさんはこちらでチェックしてくださいっ



何度観ても飽きない


そんな中ではありますが、過去作関連のお話。。
ジョニーの事はもちろんだけど、ティム&ヘレナ
そして映画を観る事自体が大好きになった作品


スウィニートッド
ジョニー映画の中で大好きグループのひとつ

この世界観がたまらなく好きです



ジョニーすごいっ!演技が!歌が!いやティムがすごいの?ヘレナも?
何か理屈はわかんないけど リピ率一番高いです


なぜ魅かれるのか・・作品の魅力?・・やっぱジョニーかな

(スウィニートッドさんがタイプ



元々の作品も観てみたいーとずっと思ってたところ
舞台スウィニートッド再演の情報が

ティムが何度も何度も通って観たというブロードウェイミュージカル

同じもの観ることはできないけど
生の舞台を観て自分がどう感じるのか興味がありました。
演劇・舞台・ミュージカル・・今まで全く無縁な私ですが
主演=市村正親・大竹しのぶ、演出=宮本亜門 と聞けば
一流な舞台なんだろうと想像でき・・・


と言う事で 行ってきました

幸い友達が行く

ちょっと長くなりそうだけど 思った事書き留めておこうと思います

![ttl_convert_20110611020416[1]](http://blog-imgs-37.fc2.com/m/m/0/mm0201yt/20110611020510ff7.jpg)

HPは→こちら
??なキャストさんはこちらでチェックしてくださいっ


オークションで直前に手に入れたチケットは何と前から3列目!!
偽チケットだったらかなりのショックだなー
と
一抹の不安はあったけど本物でした・・・
爆
ほぼ満員の客席。。どういう人が来てるのかなぁ??
ジョニーファンもいるよね、きっと


と言うのは確認できなかったけど
パンフレット販売コーナーには(買いませんでしたがっ)
ジョニーのスウィニートッドDVDとサントラCDが堂々と並んでました
ほーー
ジョニーとティムへのオマージュ?
あるいは・・ひけ劣らないという自信なの??ここにあるのはちょっと意外。
いよいよ始まります・・
どうレポートすれば伝わるかわかんないけど
演劇って迫力あるんですね
当たり前
??
3列目だったしより一層だったかも!
子どものお遊戯会くらいしか観た事ないので
(・・・アッ違うーそうそう、吉本新喜劇と松竹新喜劇はみたことある!)
大真面目で(当たり前だけど
)大迫力のミュージカルに圧倒され
前半は完全に付いて行けてない私でした・・・目が点状態

突然何メートルか先の場所が ミュ-ジカルな世界に変わる違和感が・・
役者さんと目があったらどうしょー真顔で直視してていいのか??みたいな
なぜか恥ずかしくなる感覚~~
中頃でやっと慣れてきました
・・・それはさて置き
皆さんご存じなストーリーですがティムのよりコミカルで悪党度が高い感じの二人
特にミセスラベット役の大竹しのぶさん~!予想通りピッタリな役どころ
彼女らしさがありました
映画のヘレナよりあばずれ女なミセスラベット
市村正親さん演じるスウィニートッドは後記にして・・
トビー役は武田慎二さん!もう30代だろうに少年役にそんな違和感なしなのが凄い!
ちょっと知的発達が遅い少年設定のよう。
アンソニー役は田代万里生さん好青年役がハマってました。
でも
当日は確か体調不良ということでどなたかが代役だったかも??
(ロビーに張り紙がしてました。写真見るとご本人が出ていたと思うんだけど・・?)
ジョアンナはソニンさん。凄く澄んだ素敵な歌声で感心した~
高音のビブラートが耳に残りました。
映画のジョアンナより積極的
アンソニーを部屋に迎え入れて、というかひっぱり込んで?
「キスを~!!」と迫るシーン何度もあり
ルーシー役のキムラ緑子さん!こちらのルーシーも迫真の演技
そしていろんな人に激しく物乞いしたり、私とヤル?と誘ったり
もっとダークなルーシー
ジャッジ、タービンは安崎求さん。
ん・・・ちょっと印象薄かったかも
小役人のビードルは斉藤暁さん。
悪党な感じよりちょっとお笑い担当的存在。
踊る大捜査線のイメージで見てしまう~
映画では場面を変える事は簡単だけど、舞台ではどうなるのか?
そこの所も楽しみだったけど
話が中断して場面が変わるのは一度ぐらい(休憩が一度あり)
回ったり移動したりするセットを
舞台上にいるエキストラ的存在の役者さんが不自然さなく動かして
スムーズにストーリーが運ばれていきます。
人肉パイを思いついた時の二人の歌

今の日本のご時世を盛り込んで
管総理の名前などでてきたりして観客の笑いを誘ってました
例の椅子
殺したお客さんは足元から下の階へ転落
ミンチの機械もにゅ~っとお肉が出てきてました
最後、ミセス大竹ラベットもオーブンへ投げ込まれます。
演技もオーブンのセットもリアル~
ジョニートッドはトビーの気配を感じつつルーシーを抱いたまま・・だけど
市川トッドは「さあ早く!殺せ!殺してくれー!」とトビーに迫り
トビーが大声をあげながら首元を・・そして警察が突入ーー!
「僕が奥さんを守ると言ったんだ・・!!ぼくは・ぼくは・・」と、
ちょっと精神的混乱をきたしてしまったトビーの迫真の演技がラスト。。
そして出演者が続々と舞台上に現れ迫力の大合唱で終演となり
大きな拍手が起こりました

カーテンコールで最後に出て来たミセス大竹ラベットは、不機嫌極まりない態度

だって先程オーブンに投げ込まれ殺されたとこですから
横柄な歩き方で舞台の反対から出てきた市川トッドを睨みつけながら近づき
最後は二人でにっこり熱く抱擁~
笑いと拍手が起こりました~

肝心の主役について何にも語っていませんが
えーー
何といってもジョニートッドを観過ぎてまして
市村正親さんのオリジナリティとして観ることがどうしても出来ませんでした。。
感情を表情で表わす事もできる映画とは違って
舞台では遠くのお客さんにも伝わりやすいよう
大きな表現が必要になりますよね。。
そこが面白いところでもあり、難しいところでもあるのかな~。
迫真の演技だったんですよ~~
市村トッドは完全に殺人鬼化してミセスラベットとツルんでどんどんエスカレート
・・・元々そいう話だけど
でも~何か違和感。。ごめんなさい~
感想が書けない・・・
えーー?!そこ大事やろーっ!と突っ込まないでね
帰ってどうしてもジョニーのスウィニー・トッドに逢いたく またまたリピリピ
あーーん
やっぱ私の好きなスウィニートッドはこれなんです
そして、改めてこの物語をとらえたティムの目線と
スウィニートッドという人物を理解したジョニーに感心
深い悲しみと激しい怒り、歪んだ正義、内容や映像に相反して伝わる純粋さ?
ん~~どういい表わすのがいいかわかんないけど・・
とにかく絶妙なバランス
この映画だからこそ好きなんだと確信
やっぱり最高のタッグなんですね

↓お気に入り動画
お気に入りシーンを2つ
↓一瞬我に返るトッドさん

↓トッドさんの心を表してるこのシーン

あ~~~「ダークシャドウズ」もめちゃめちゃ楽しみ~~
つまり ジョニー最高
大好き~
・・ってなんの感想やねん

すみません
でも・・・多分そうなるだろうとちょっと思ってたけど~

ちょっとルクアに立ち寄り・・・ツーリストのリヨン駅みたいで素敵
映画館ロビーのスカルにご挨拶

お土産買って帰宅~

そうそう!会場で販売されてた限定オリジナルパイ!!試しに一つ購入
ミートパイはさすがにリアル過ぎなためか
中身はくりの甘さがおいしい餡。食べていくとガツン!ゴリッ!っと何か入ってる

ぎゃーーー
まさかぁーーー

ゴリッゴリッ・でっかいくるみ入りでしたーーあ~そういう事か
指なわけないしーー
・・・なかなか美味しゅうございました~~

長い記事ーー
自分で書いて自分でビックリー
読んでくれてありがとう
偽チケットだったらかなりのショックだなー

一抹の不安はあったけど本物でした・・・

ほぼ満員の客席。。どういう人が来てるのかなぁ??
ジョニーファンもいるよね、きっと



と言うのは確認できなかったけど
パンフレット販売コーナーには(買いませんでしたがっ)
ジョニーのスウィニートッドDVDとサントラCDが堂々と並んでました

ほーー

あるいは・・ひけ劣らないという自信なの??ここにあるのはちょっと意外。
いよいよ始まります・・
どうレポートすれば伝わるかわかんないけど
演劇って迫力あるんですね



3列目だったしより一層だったかも!
子どものお遊戯会くらいしか観た事ないので

(・・・アッ違うーそうそう、吉本新喜劇と松竹新喜劇はみたことある!)
大真面目で(当たり前だけど

前半は完全に付いて行けてない私でした・・・目が点状態


突然何メートルか先の場所が ミュ-ジカルな世界に変わる違和感が・・

役者さんと目があったらどうしょー真顔で直視してていいのか??みたいな

なぜか恥ずかしくなる感覚~~



・・・それはさて置き
皆さんご存じなストーリーですがティムのよりコミカルで悪党度が高い感じの二人
特にミセスラベット役の大竹しのぶさん~!予想通りピッタリな役どころ

彼女らしさがありました

映画のヘレナよりあばずれ女なミセスラベット

市村正親さん演じるスウィニートッドは後記にして・・
トビー役は武田慎二さん!もう30代だろうに少年役にそんな違和感なしなのが凄い!
ちょっと知的発達が遅い少年設定のよう。
アンソニー役は田代万里生さん好青年役がハマってました。
でも

(ロビーに張り紙がしてました。写真見るとご本人が出ていたと思うんだけど・・?)
ジョアンナはソニンさん。凄く澄んだ素敵な歌声で感心した~

高音のビブラートが耳に残りました。
映画のジョアンナより積極的

アンソニーを部屋に迎え入れて、というかひっぱり込んで?
「キスを~!!」と迫るシーン何度もあり

ルーシー役のキムラ緑子さん!こちらのルーシーも迫真の演技
そしていろんな人に激しく物乞いしたり、私とヤル?と誘ったり
もっとダークなルーシー
ジャッジ、タービンは安崎求さん。
ん・・・ちょっと印象薄かったかも

小役人のビードルは斉藤暁さん。
悪党な感じよりちょっとお笑い担当的存在。
踊る大捜査線のイメージで見てしまう~

映画では場面を変える事は簡単だけど、舞台ではどうなるのか?
そこの所も楽しみだったけど
話が中断して場面が変わるのは一度ぐらい(休憩が一度あり)
回ったり移動したりするセットを
舞台上にいるエキストラ的存在の役者さんが不自然さなく動かして
スムーズにストーリーが運ばれていきます。
人肉パイを思いついた時の二人の歌


今の日本のご時世を盛り込んで
管総理の名前などでてきたりして観客の笑いを誘ってました

例の椅子

ミンチの機械もにゅ~っとお肉が出てきてました

最後、ミセス大竹ラベットもオーブンへ投げ込まれます。
演技もオーブンのセットもリアル~

ジョニートッドはトビーの気配を感じつつルーシーを抱いたまま・・だけど
市川トッドは「さあ早く!殺せ!殺してくれー!」とトビーに迫り
トビーが大声をあげながら首元を・・そして警察が突入ーー!
「僕が奥さんを守ると言ったんだ・・!!ぼくは・ぼくは・・」と、
ちょっと精神的混乱をきたしてしまったトビーの迫真の演技がラスト。。
そして出演者が続々と舞台上に現れ迫力の大合唱で終演となり
大きな拍手が起こりました


カーテンコールで最後に出て来たミセス大竹ラベットは、不機嫌極まりない態度


だって先程オーブンに投げ込まれ殺されたとこですから

横柄な歩き方で舞台の反対から出てきた市川トッドを睨みつけながら近づき
最後は二人でにっこり熱く抱擁~



肝心の主役について何にも語っていませんが

えーー


市村正親さんのオリジナリティとして観ることがどうしても出来ませんでした。。
感情を表情で表わす事もできる映画とは違って
舞台では遠くのお客さんにも伝わりやすいよう
大きな表現が必要になりますよね。。
そこが面白いところでもあり、難しいところでもあるのかな~。
迫真の演技だったんですよ~~
市村トッドは完全に殺人鬼化してミセスラベットとツルんでどんどんエスカレート
・・・元々そいう話だけど

でも~何か違和感。。ごめんなさい~


えーー?!そこ大事やろーっ!と突っ込まないでね

帰ってどうしてもジョニーのスウィニー・トッドに逢いたく またまたリピリピ
あーーん


そして、改めてこの物語をとらえたティムの目線と
スウィニートッドという人物を理解したジョニーに感心

深い悲しみと激しい怒り、歪んだ正義、内容や映像に相反して伝わる純粋さ?
ん~~どういい表わすのがいいかわかんないけど・・
とにかく絶妙なバランス

この映画だからこそ好きなんだと確信

やっぱり最高のタッグなんですね


↓お気に入り動画
お気に入りシーンを2つ
↓一瞬我に返るトッドさん

↓トッドさんの心を表してるこのシーン


あ~~~「ダークシャドウズ」もめちゃめちゃ楽しみ~~

つまり ジョニー最高




すみません

でも・・・多分そうなるだろうとちょっと思ってたけど~


ちょっとルクアに立ち寄り・・・ツーリストのリヨン駅みたいで素敵

映画館ロビーのスカルにご挨拶



お土産買って帰宅~

そうそう!会場で販売されてた限定オリジナルパイ!!試しに一つ購入

ミートパイはさすがにリアル過ぎなためか
中身はくりの甘さがおいしい餡。食べていくとガツン!ゴリッ!っと何か入ってる


ぎゃーーー



ゴリッゴリッ・でっかいくるみ入りでしたーーあ~そういう事か

指なわけないしーー

・・・なかなか美味しゅうございました~~


長い記事ーー



スポンサーサイト
COMMENT
マメータちゃん♪
マメータまめさん
ありがとう~
> わたし、絶対に苦手な俳優さんです。
そうなんだーあはは~
わかる気がする~
私も・・舞台で主役級の役者さん、篠原涼子のご主人!ぐらいしか知らないし、
スウィニートッド観てから 魅力って何かな~
??と思って
感想書かれてる方記事読んだりしてみたよー。
舞台が好きな方は、さすがー!安心して観てられるー!迫力が違うー!と
評判よい意見が多かった感じ
残念ながら今回共感できなかったなーー
どちらかというと・・っていうか、完全にまめさん意見寄りでした
でも、やっぱ人気があるって事は
たくさんの人を魅了する力をお持ちって事だろうし
せっかく生の舞台観る機会だったから
そこんところ感じたかったけど~~ジョニーが良すぎて
無理でした
> ギルバートもたしか舞台になったね。
> ははは・・・なにも気合はいってないや。
ギルバートは確かジャニーズの方が主役だったっけ?!
ジャニーズ系の役者さんだと絶対チケット取れないし
調べてないけど、もし普通の役者さんだったら観に行きたかったかも。
で、「ほらね、やっぱジョニーが一番やん~!」と思って嬉しくなってると思う
・・・何のために行ってるねんーーって感じだけど
> ジョニーが舞台でやってくれて生で観れたら
> 救急車待機だろうな~。
それはそれはプレミア以上に激戦チケットだろうなー
私も運ばれそうだわ

> トッドちゃんが私の初スクリーンだよ。
うらやましーーーい


> わたし、絶対に苦手な俳優さんです。
そうなんだーあはは~


私も・・舞台で主役級の役者さん、篠原涼子のご主人!ぐらいしか知らないし、
スウィニートッド観てから 魅力って何かな~

感想書かれてる方記事読んだりしてみたよー。
舞台が好きな方は、さすがー!安心して観てられるー!迫力が違うー!と
評判よい意見が多かった感じ

残念ながら今回共感できなかったなーー

どちらかというと・・っていうか、完全にまめさん意見寄りでした

でも、やっぱ人気があるって事は
たくさんの人を魅了する力をお持ちって事だろうし
せっかく生の舞台観る機会だったから
そこんところ感じたかったけど~~ジョニーが良すぎて


> ギルバートもたしか舞台になったね。
> ははは・・・なにも気合はいってないや。
ギルバートは確かジャニーズの方が主役だったっけ?!
ジャニーズ系の役者さんだと絶対チケット取れないし
調べてないけど、もし普通の役者さんだったら観に行きたかったかも。
で、「ほらね、やっぱジョニーが一番やん~!」と思って嬉しくなってると思う

・・・何のために行ってるねんーーって感じだけど

> ジョニーが舞台でやってくれて生で観れたら
> 救急車待機だろうな~。
それはそれはプレミア以上に激戦チケットだろうなー

私も運ばれそうだわ



> トッドちゃんが私の初スクリーンだよ。
うらやましーーーい

2011/07/10(日) 08:10:23 | URL | 歩 #zlAQJbYM [Edit]
ははは(;^_^A
わたし、絶対に苦手な俳優さんです。
もう、絶対に・・・駄目なんで。
素で出てらっしゃるときのキャラも・・(;^_^A
ギルバートもたしか舞台になったね。
ははは・・・なにも気合はいってないや。
ジョニーが舞台でやってくれて生で観れたら
救急車待機だろうな~。
トッドちゃんが私の初スクリーンだよ。
酸素もってかなきゃ。
もう、絶対に・・・駄目なんで。
素で出てらっしゃるときのキャラも・・(;^_^A
ギルバートもたしか舞台になったね。
ははは・・・なにも気合はいってないや。
ジョニーが舞台でやってくれて生で観れたら
救急車待機だろうな~。
トッドちゃんが私の初スクリーンだよ。
酸素もってかなきゃ。
2011/07/09(土) 12:00:10 | URL | まめ太郎ことマメータ #- [Edit]
Comment Form
TRACKBACK
TrackBack List
| HOME |